12月の荒川サイクリングの動画を公開しました.
今月は momo さんの新しいタンデム自転車 Azub Twin Recumbent Tandem が目を引きました.長い!
動画編集はまだ慣れてないので,いろいろあれですが,毎月やりたいなと思っています.「月例荒川サイクリング」の宣伝になるし.
12月の荒川サイクリングの動画を公開しました.
今月は momo さんの新しいタンデム自転車 Azub Twin Recumbent Tandem が目を引きました.長い!
動画編集はまだ慣れてないので,いろいろあれですが,毎月やりたいなと思っています.「月例荒川サイクリング」の宣伝になるし.
無事に「12 月の荒川サイクリング」も終わりました.
これで今年の分はおしまい.また来年よろしくお願いいたします.
先日の荒川サイクリングの解散の時に「今年って10周年ぢゃなかったっけ?」って思ったのですが,帰宅してから確認したらやっぱりそうだったみたい(苦笑
記録によると,2001 年の 7 月 29 日に今とほぼ同じコースをみなで集まって走って,2001 年の 10 月から定例会として毎月やるようになったと.
10 周年の時にはなにかやろうかとも思ったんだけど,すっかり忘れてました!
10 年も続けば立派なものだよね.ネットで仲間を募ってなにかやるのは今は簡単かもしれないけど,10 年続けるってそんなに簡単ぢゃないと思う.
参加してくださっているみなさんのおかけです.ありがとうございます.
参加者も 10 年前と比べるとすっかり変わりましたね.それはまぁ当然だと思います.今後も新しいメンバーを常に迎え入れつつ,さらに続けて行きたいです.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.12 月は 18 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
20 日(日曜日)の荒川サイクリングへ参加された皆さん,おつかれさまでした.どうもありがとうございました.
今月は 30 人弱くらいの参加者でした.リカンベントが多めだったでしょうか.
前日の雨のために荒川の緊急用河川敷道路は,ところどころ水たまりがあって,自転車がどろどろでしたね.
また来月もよろしくお願いいたします.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.11 月は 20 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
今月は障碍者スポーツのチーム嵐の皆さんが途中合流します.パラリンピックなどで使われる競技用の三輪自転車での参加です.昨年 10 月の荒川サイクリングにも参加されていて荒川サイクリングは今回が 2 度目.3 輪の自転車を担いで自動車止めを超えるところなど,他の参加者の協力が必要になる場面もありますので,よろしくお願いいたします.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
今月も第三日曜日に「10月の荒川サイクリング」の開催を予定していました.前日17時の気象庁予報部の天気予報をみたら午前中の降水確率は40%ほどで,Wheathernews の予報では降水量の予報が2mm/hとか3mm/hとかでした.雨が降ればけっこうしっかり降るようでした.
ぼくは17時の時点で外出先でした.しばらく悩んでからやっぱり中止しようという事で iPhone からメーリングリスト,公式 Web サイト,twitter, facebook に中止の通知を出して,さらに過去に荒川サイクリングについて問い合わせのメールをくれた人に中止連絡のメールを出しました.
土曜日の夜はもうすっかり中止のつもりで就寝したのですが,翌朝天気予報を確かめると,とっくに雨雲は通り過ぎていて良い天気になる事がわかりました.
中止連絡がちゃんと届いているとも思えないし,天気が良ければ走る気満々でやってくる人が数人いるだろうと思って,ぼくも BD-1 で集合場所の浮間公園に向かう事にしました.ただ起きたのが少し遅かったので無理をしないで輪行です.新丸子駅から志村坂上駅まで輪行して,そこから自転車で浮間公園に向かいました.
集合時間の 9 時前にすでに一人浮間公園に来ていました.昨夜のうちに中止宣言をしているので,今日はそれを見なかった人しかこない事を説明しました.
そのうちにさらにもう一人,さらにもう一人と集まって,ぼくも含めて 4 人になりました.
荒川サイクリングでは途中合流する人も多いので,次の休憩場所の岩渕水門に向かいます.
そこでさらに 3 人合流.全部で 7 人集まりました.
そのままいつものコースを走っても良いかなと思ったのですが,そこでメカトラブル発生.Y 氏のマウンテンバイクのシートポストが固定できなくなってしまいました.スペアのボルトをいろいろ試したりしていてかなり時間が過ぎても応急処置もままならずっていう状況.その日はマラソン大会があって,遅れて岩渕水門を出発すると途中でマラソン大会のランナーに飲み込まれるっていう状況だったので,その場で解散する事にしました.
てなわけで10月の荒川サイクリングは公式には中止,非公式には浮間公園から岩渕水門まで走り解散となりました.
今月はぼくの判断ミスでした.開催を楽しみにしていた皆さんごめんなさい.また今月集まった皆さん,おつかれさまでした.また来月よろしくお願いいたします.
今月の荒川サイクリングは10月16日ですが,この日は「第40回 タートルマラソン国際大会 兼 第14回 バリアフリータートルマラソン大会 」が開催されます.
毎月の荒川サイクリングで休憩場所に使っている虹の広場が,このマラソン大会の会場になるので使えません.
そこでいつものコースを少し変更して,虹の広場に行かずに千住新橋を渡って対岸に向かいます.さらに下流の荒川小岩緑地公園を休憩場所にします.
よろしくお願いいたします.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.10 月は 16 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.
今月の荒川サイクリングは10月16日ですが,この日は「第40回 タートルマラソン国際大会 兼 第14回 バリアフリータートルマラソン大会 」が開催されます.
毎月の荒川サイクリングで休憩場所に使っている虹の広場が,このマラソン大会の会場になるので使えません.
そこでいつものコースを少し変更して,虹の広場に行かずに千住新橋を渡って対岸に向かいます.さらに下流の荒川小岩緑地公園を休憩場所にします.
折り畳み自転車のメーリングリストとリカンベントのメーリングリストで参加宣言をした人の集計は以下のリンクで検索できます.実際は参加宣言無しで参加する人が多いです.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.9 月は 18 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
今月は,いつも先頭を走ってくれている清水さんが,岩渕水門の近くの「荒川知水資料館」を案内してくれます.集合場所で人数制限をした上で「荒川知水資料館ツアー」は本隊よりも早めに出発します.10 名程度を見込んでいます.
以下は毎月と同じ.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
明日 ( 8 月 21 日 ) に予定していた「9 月の荒川サイクリング 」は中止します.
20 日17時 気象庁予報部 発表の天気予報では,明日の午前中の降水確率が 60% となりました.
降水確率 60% なので中止と判断しました.
また来月よろしくおねがいします.
明日は気温は低めで熱中症の心配はないものの,雨の予報になっています.今のところ午前中の降水確率が 50 % ですし,このままだと明日の定例荒川サイクリングは中止の見込みです.午後 17 時の天気予報の発表を待って決定します.
気象庁予報部 20 日 5 時発表の天気予報で東京地方明日 21 日は次の通り:
- 北の風 後 北東の風 雨 昼前 から 時々 くもり
降水確率は次の通り:
- 00時から06時
- 70%
- 06時から12時
- 50%
- 12時から18時
- 60%
- 18時から24時
- 50%
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.8 月は 21 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
暑い日のサイクリングでは「熱中症」にも気をつけなければなりません.
この暑さ指数 (WBGT) の予報で 30 越えたら中止にするかもしれません.そうでなくても体力に自信がない人は参加するかやめておくか,各自で判断してください.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
荒川サイクリング参加の皆さん,おつかれさまでした.
昨日は暑いし風も強いし,なかなか大変でしたね.とありあえず解散までは特に具合が悪くなる人もいなくて一安心.その後,無事に帰り着きましたでしょうか?
今月は初参加の人はいませんでしたが,それでも思っていたよりも沢山参加者が集まりました.
また来月もよろしくお願いいたします.
明日は暑さ指数(WBGT/湿球黒球温度)で12時ごろから15時頃まで31度という予報です.このWBGT31度というのは皮膚温より気温の方が高くなり,汗をかいても体から熱を逃すことができないというレベルです.特別の場合以外は運動は中止することが推奨されています.
今月の「荒川サイクリング」は開催としますが,自分自身で体調管理をしっかりしてください.
体力に自信が無かったり暑さに慣れていない場合は無理に参加しないでください.
明日は良く晴れますが暑いし,風も向かい風が強そうです.
また途中合流を考えている人もいるとは思いますが,当日の朝,集合場所でそのまま解散にしてしまう可能性もあります.
よろしくお願いいたします.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.7 月は 17 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
暑い日のサイクリングでは「熱中症」にも気をつけなければなりません.
この暑さ指数 (WBGT) の予報で 30 越えたら中止にするかもしれません.そうでなくても体力に自信がない人は参加するかやめておくか,各自で判断してください.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
明日の荒川サイクリングですが予定通り開催したいと思います. 午前中の降水確率が30%です.大丈夫かなって思っています. よろしくお願いいたします.
参加宣言集計は以下の URL で表示できます.http://www.cycling.jp/cgi-bin/searchkwd.cgi?keyword=201106arakawa
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.6 月は 19 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.5 月は 15 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
明日の荒川サイクリングは予定通り開催です.明日は天気は良さそうですね.気温は今日よりも6度ほど低くなるようで,ここ数日はあたたかだったのに,数日ぶりに気温が下がるみたいですね.
よろしくお願いいたします.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.4 月は 17 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
3 月 21 日月曜日に開催を予定していた 3 月の荒川サイクリングは,天気の関係で中止になりました.
3 月 21 日の午前中の降水確率は 70%, 午後の降水確率は 90% であるために,今月は中止と判断されました.
次回は 4 月 16 日です.よろしくお願いいたします.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.が,しかし今月に限ってマラソン大会と重なってしまうので月曜日の 3 月は 21 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
月例荒川サイクリングは毎月第三日曜日に行っていますが,毎年3月は大きなマラソン大会と日程が重なる為に,翌日の祝日の 21 日にします.
2011年3月20日(日)のマラソン大会は以前は「東京・荒川市民マラソン」という大会でしたが今年から「板橋Cityマラソン」となりました.浮間公園の近くが大会会場になり,荒川大橋までのコースです.マラソンは 9 時スタート.参加者は 15000 人です.
こんな大きなマラソン大会と重なってしまっては,やはりこちらが日程ずらすしか無いですよね.
と,いうわけで3月は 21 日月曜日に荒川サイクリングを行いたいと思います.
なお,その3月の荒川サイクリングですが,ぼくは旅行にでかけているので参加できません.よろしくお願いいたします.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.2 月は 20 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
あけましておめでとうございます.今年もよろしくお願いいたします.
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.1 月は 16 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.