明日(12/21)の12 月の荒川サイクリング は予定どおり開催します.よろしくお願いいたします.
2008-12-20
2008-12-16
荒川サイクリングに参加するときに
この荒川サイクリングは,おのひろきが運営する折りたたみ自転車の「BD サイクリングクラブ」とリカンベントの「リカンベント サイクリングクラブ」が母体となっています.これらのクラブに入っていなくても誰でも参加できますし,自転車も折り畳み自転車やリカンベントに限定していません.どんな自転車でも参加できます.
「BD サイクリングクラブ」と「リカンベント サイクリングクラブ」はメーリングリストと荒川サイクリングが主な活動でメーリングリストへのメールアドレスの登録は「BD サイクリングクラブ」が 500 以上,「リカンベント サイクリングクラブ」が 200 以上,両方を合わせると 700 近くの登録があります.
毎月の荒川サイクリングへの参加者は天気にもよりますが 20 人から 50 人程度です.
荒川サイクリングでは,いくつかルールを作って運営しています.
例えば飲酒禁止とか,あまり横に広がらないとか.参加者はルールを守ることを求められます.
よく「遠足はお家に帰るまでが遠足です」なんて言いますが,自宅から集合場所まで,解散場所から自宅までについても事故がないように気をつけて走ってもらいたいと思います.自転車でも飲酒運転は法令違反です.解散後の忘年会とか納会で飲酒して,帰路が飲酒運転になるなどということが無いようにくれぐれもお願いいたします.
『「荒川サイクリング」の後で飲み会をやって,その帰りに自転車で事故を起こした.その時は飲酒運転だった.』などと言う事があると,「BD サイクリングクラブ」と「リカンベント サイクリングクラブ」の 700 人ちかくのメンバーや,その他の毎月荒川サイクリングを楽しみにしている人にも迷惑が及ぶ可能性があることを想像してみましょう.
もし「解散後の事は関係ない.個々の自由だ!」という考えてあれば,荒川サイクリングへの参加はご遠慮いただきたいと思います.主催者側にも責任範囲を限定する自由があるし,参加者には参加するかしないかを選ぶ自由があります.
そういうわけで,荒川サイクリングはサイクリングの初心者の参加は大歓迎ですが,参加者それぞれが責任のある態度で参加して欲しいと思います.
2008-12-15
【案内】12 月の荒川サイクリング (12/21)
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.12 月は 21 日の開催の予定です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
- 事故が起こらない事
- 全体の進行が円滑である事
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
- 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時に飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い,葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は< onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 12 月 21 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
- 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
- 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-11-15
明日の荒川サイクリングは中止
明日 11 月 16 日に予定していた「11 月の荒川サイクリング 」は中止します.
15日17時 気象庁予報部 発表の天気予報では,明日の午前中の降水確率が 50% となりました.
- 明日の天気
- 南西の風 後 北東の風 くもり 朝夕 雨
- 明日の降水確率
- 00 時 から 06 時 40%
- 06 時 から 12 時 50%
- 12 時 から 18 時 50%
- 18 時 から 24 時 30%
17 時の発表までは降水確率 40% だったので雨は心配ですが開催する方向で考えていました.しかし 17 時の発表では降水確率も 50% でした.身体が冷えるのには気をつけたい季節でもあるので中止と判断しました.
また来月よろしくおねがいします.
明日の荒川サイクリングと天気
気象庁予報部が本日 11 月 15 日 17:00 に発表の予報で,06:00-12:00 の降水確率が50% 以上の場合は,明日の荒川サイクリングは中止にしようと思います.
もし 06:00-12:00 の降水確率が50% 未満の場合も午後の降水確率を見て中止にする場合もあります.
決行する場合も,個々が参加するしないを判断してください.
雨に備えて雨具などを用意してください.
2008-11-10
【案内】11 月の荒川サイクリング (11/16)
最初に 23 日と書きましたが 16 日の間違いです!
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.11 月は 16 日の開催の予定です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
- 事故が起こらない事
- 全体の進行が円滑である事
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
- 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時に飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い,葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は< onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 11 月 16 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
- 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
- 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-10-23
10 月の荒川サイクリング,無事終了
2008 年 10 月 19 日の荒川サイクリングは,参加者が 30 人くらいだったでしょうか?無事に終了しました.
今月は「第37回タートルマラソン全国大会 兼 第11回バリアフリータートルマラソン」というマラソン大会と日程が重なって,いつもの休憩場所の虹の広場がマラソン大会の会場に使われていたので,千住新橋を渡った先で休憩する事にしました.タートルマラソンのスタートよりも前に千住新橋を渡り終わる事ができたので,特に混乱ありませんでした.
2008-10-18
2008-10-15
【案内】10 月の荒川サイクリング (10/19)
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.10 月は 19 日の開催の予定です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
今月はたかしょうさんが[BD cycling:17217]で指摘したように「第37回タートルマラソン全国大会」があります.
虹の広場は大会会場のため休憩場所として使用できませんので,千住新橋を渡ってJR鉄橋手前で休憩しましょう.マラソンは10時30分スタートのため10時20分までに虹の広場手前を通過する事を目指します.住新橋手前から土手に上がって上流側の歩道で橋を渡ります.
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
- 事故が起こらない事
- 全体の進行が円滑である事
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
- 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時に飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い,葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は< onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 10 月 19 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
- 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
- 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-09-29
「9 月の荒川サイクリング」の反省
「9 月の荒川サイクリング」はコースに不慣れな人が半数以上,さらに後半は雨となかなか大変でした.
特に残念だったことは 2 台以上が横に並んで並列に走っていたとか道路の半分以上をあけるといった,出発前に説明した注意事項が守れなかった事です.4 台くらいが横に並んで路上に停車していたという指摘もありました.
主にリカンベントサイクリングクラブで「9 月の荒川サイクリング」について意見交換が活発に行われました.全体の進行を円滑にするためには事前に次の休憩場所までの距離や時間を明示するべきという意見が出ましたし,どのようにして初参加の人を誘導ればより円滑かという点でいくつかのアイディアが出ました.
主催者としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
- 事故が起こらない事
- 全体の進行が円滑である事
沢山横に並ばないとか道路の半分以上を空けるようにするというのは,事故が起こらないようにです.また道路の真ん中で停車するのも良くありません.
全体の進行が円滑である事を考えると,他の人が停車したからという理由で休憩場所以外で停車するのはあまり望ましくありません.個々の参加者が自立的に走行できる事が期待されます.補給やトラブルで停車するのはかまいませんが,他の人が停車したからという理由で一緒に停車すると全体の進行が遅れる原因になり望ましい事ではありません.
具体的に注意する事:
- 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで,その他は一列で)
- 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない
また今後はコースがまだ分からない参加者には先頭のすぐ後ろを走ってもらう事を原則としようと思います.
集合場所で簡単な自己紹介の時に初参加の人を数えて,自己紹介後に先頭隊長の付近に初参加の人を集めて数を確認.その後出発.休憩場所についたら「ここを10:00に出発します.次は約 8km 先の虹のひろばまで 30 分ほど走って 11:00 まで休憩します.」という感じで,次の休憩場所までの時間や距離を説明します.また休憩後の出発の時は初参加の人が集まっている事を一応確認して出発する.でも一応様子は見るけど数の確認まではしない.必要があれば先頭隊長はすぐ後ろを走っている人に,後続の休憩場所への誘導をお願いしたりする.初参加でもできるでしょうしね.
タイムテーブルをはっきりさせたほうが良いという意見が出たので,参考になるタイムテーブルを示します:
- 集合場所
- 09:30 出発
- 集合場所から新岩瀬水門付近
- 約 5 km を 20 分ほどで走る
- 第一休憩:新岩淵水門付近
- 約4.5km 地点
- 10:00 出発
- 新岩淵水門付近から虹のひろば
- 約 8 km を 30 分ほどで走る
- 第二休憩:虹のひろば
- 約13km 地点
- 11:00 出発
- 虹のひろばから上平井水門付近
- 約 6 km を 20 分ほどで走る
- 第三休憩:上平井水門付近
- 約19km 地点
- 11:30 出発
- 上平井水門付近から葛西橋付近のコンビニエンスストア
- 約 8 km を 30 分ほどで走る
- ローソン
- 約27km 地点
- 12:20 出発
- コンビニエンスストアから葛西臨海公園
- 約 4 km を 20 分ほどで走る
- 葛西臨海公園
- 約31km 地点
- 12:40 到着
このタイムテーブルを基本にして当日の風向きや人数によって幹事が調整する事にします.
こんな感じで 10 月からやって行きたいと思います.
皆さんよろしくお願いいたします.
2008-09-20
[開催] 9 月の荒川サイクリング (9/21)
明日 9 月 21 日の荒川サイクリングは予定どおり開催します.
天気が心配でしたが,いまのところ天気予報では午前中は降水はなさそうです.午後は崩れてくるようなので,早めに解散したほうが良いかもしれませんね.
皆さんよろしくお願いいたします.
2008-09-10
【案内】9 月の荒川サイクリング (9/21)
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.9 月は 21 日の開催の予定です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 河川敷での並列走行もほどほどに(2人くらいまで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
- 暑い季節なので,十分な水を用意し無理をしないように
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時に飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い,葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は< onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.
今月は現時点で参加希望の連絡があった人で初参加の人が 8 人はいます.参加者数も多くなりそうです.いつも参加している皆さん,いろいろよろしくお願いしますね.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 9 月 21 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
- 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
- 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-08-16
[開催] 8 月の荒川サイクリング (8/17)
明日の荒川サイクリングは,予定通り開催します.
明日も暑くなりそうですが,暑さ指数(WBGT)の予報で 29 で,"厳重警戒" ということです.
http://www.nies.go.jp/wbgt/note.html
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/prev/kanto.html
これによると熱中症予防のための運動指針として:
熱中症の危険が高いので激しい運動や持久走など熱負担の大きい運動は避ける。運動する場合には積極的に休息をとり水分補給を行う。
体力低いもの、暑さに慣れていないものは運動中止。
っていうことなので,水分補給には十分気をつけましょう.
それぞれが自分の体調と体力を考えて参加するかどうか判断してください.
ではよろしくお願いいたします.
2008-08-13
【案内】8 月の荒川サイクリング (8/17)
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.8 月は 17 日の開催の予定です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 河川敷での並列走行もほどほどに(2人くらいまで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
- 暑い季節なので,十分な水を用意し無理をしないように
暑い日のサイクリングでは「熱中症」にも気をつけなければなりません.
- WBGT指標とは -熱中症予防情報-
http://www.nies.go.jp/wbgt/note.html - 関東地方の暑さ指数(WBGT)
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/prev/kanto.html
今月はこの暑さ指数 (WBGT) の予報で 31を越えるかもしれません.31 を越えたら「原則運動禁止」という指針です.参加希望者はそれぞれ自分の体力を考えて参加するかどうか考えてください.体力に自信がない人は暑さ指数の予報を良く確認して,無理がありそうなら今月はあきらめてまた来月にすることをおすすめします.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時に飲酒しないようにしてください.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は< onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 8 月 17 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
- 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
- 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-07-19
[開催] 7 月の荒川サイクリング
明日の荒川サイクリングは,予定通り開催します.
上の参加宣言集計は現在数件しかないけど,これには含まれていない「参加します」っていう個別のメールがさらに数件あります.参加宣言集計はメーリングリストへの参加者が決まったフォーマットで参加宣言された場合しか登録されないので.
明日も暑くなりそうですが,暑さ指数(WBGT)の予報で 27 ということなので,それほど危険ではないのかな.
http://www.nies.go.jp/wbgt/note.html
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/prev/kanto.html
これによると熱中症予防のための運動指針として:
熱中症の危険が増すので、積極的に休息をとり、水分を補給する。
激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。
っていうことなので,水分補給にだけは十分気をつけましょう.
ではよろしくお願いいたします.
2008-07-17
【案内】7 月の荒川サイクリング (7/20)
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.7 月は 20 日の開催です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 河川敷での並列走行もほどほどに(2人くらいまで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
- 暑い季節なので,十分な水を用意し無理をしないように
暑い日のサイクリングでは「熱中症」にも気をつけなければなりません.
- WBGT指標とは -熱中症予防情報-
http://www.nies.go.jp/wbgt/note.html - 関東地方の暑さ指数(WBGT)
http://www.nies.go.jp/health/HeatStroke/prev/kanto.html
この暑さ指数 (WBGT) の予報で 30 越えたら中止にするかもしれません.そうでなくても体力に自身がない人は参加するかやめておくか,各自で判断してください.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時に飲酒しないようにしてください.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 7 月 20 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
- 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
- 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-06-17
6 月荒川サイクリング無事終了
6 月荒川サイクリング,無事に終了しました.今月は参加するという事前連絡が少なめでしたが,天気も良かったので意外と集まりました.途中合流と途中離脱の人を数えて 30 人くらいだったかな.次回はちゃんと参加者を数えたいと思います.
今月も初参加が数人ありました.初参加の人が毎回あるのはとてもうれしいことです.初参加の人はインターネットで検索して見つけたとか,他の参加者に誘われたとかいろいろです.子連れの参加者もあったの年齢層の幅はとても広くて 50 歳くらいの幅があったかな.
ペースはとてもゆっくりで休憩も多めなので,初心者の初参加でも心配いりません.もっとも 30 km ほど走るので慣れない人にはそれなりのチャレンジに感じられるとは思います.
ぼくは先月初参加だった人を誘って,タンデム自転車で参加しました.
6 月荒川サイクリング参加の皆さん,お疲れさまでした.また来月もよろしくお願い致します.
2008-06-14
2008-06-03
【案内】6 月の荒川サイクリング (6/15)
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.6 月は 15 日の開催です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 河川敷での並列走行もほどほどに(2人くらいまで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時に飲酒しないようにしてください.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 6 月 15 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
- 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
- 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-05-17
2008-05-12
【案内】5 月の荒川サイクリング
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.5 月は 18 日の開催です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 河川敷での並列走行もほどほどに(2人くらいまで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を良く見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時には飲酒しないようにしてください.
ところで,どなたかぼくとタンデム自転車に乗ってみませんか? タンデム自転車は二人で乗る為の自転車で二人分のサドルとペダルがあります.二人で一緒にペダルをこぎますが,荒川河川敷のような平地を走るのであれば特に体力がなくても大丈夫です.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 5 月 18 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
- 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
- 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-04-19
【開催】4月の荒川サイクリング(4 月 20 日)
明日の荒川サイクリングは予定通り開催します.4 月の荒川サイクリングの幹事であるロイさんから開催宣言がありました.参加予定の皆さん,よろしくお願いいたします.
2008-04-15
【案内】4月の荒川サイクリング(4 月 20 日)
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.4 月は 20 日の開催です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 河川敷での並列走行もほどほどに(2人くらいまで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を良く見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時には飲酒しないようにしてください.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 4 月 20 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ
http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672 - 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ
http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394 - 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介
http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-03-19
3 月 20 日に予定されていた 3 月の荒川サイクリングは中止になりました.
3 月 20 日に予定されていた3月の荒川サイクリングは,中止になりました.
明日 3 月 20 日の天気予報で午前中の降水確率が高い為に中止にすると幹事のロイさんから連絡がありました.
次回の荒川サイクリングは,4 月の第 3 日曜日である 4 月 20 日を予定しています.
よろしくお願いいたします.
2008-03-06
3月の荒川サイクリングは20日春分の日になりました
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催していますが,3 月は第11回大会 東京・荒川市民マラソンと日程が重なるために,3 月だけは 20 日の春分の日に開催することになりました.
今月の幹事はロイさんに決まりました.
誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 河川敷での並列走行もほどほどに(2人くらいまで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接集合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を良く見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時には飲酒しないようにしてください.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 3 月 20 日 木曜日 (春分の日)
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ
http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672 - 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ
http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394 - 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介
http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
2008-03-04
3月の荒川サイクリングは日程をずらします
「荒川サイクリング」は定例のサイクリングとして,毎月第三日曜日に荒川河川敷を走っています.今月の第三日曜日は3月16日ですが,この日は「第11回東京・荒川市民マラソン」と重なります.
このマラソン大会はコースや集合場所も荒川サイクリングとかさなるので,3 月の荒川サイクリングは日程をずらすことになりました.
今のところ候補としては以下のような候補があります.
- 3 月 20 日 春分の日 木曜日
- 3 月 23 日 第四日曜日
- 3 月 15 日 第三日曜日の前日の土曜日
- 3 月は中止して 4 月 20 日 4 月第三日曜日
日程が決まったら,またここでアナウンスします.今月だけ第三日曜日からずれた日程で行う予定なので注意してください.
2008-02-16
明日の荒川サイクリング,開催します.
明日は第三日曜日なので,「荒川サイクリング」の日です.天気も良さそうですし,予定通り開催します.
今月の幹事はロイさんです.
9 時に JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園に集合です.
今月はぼく自身は参加できません.
よろしくお願い致します.
このページの更新さぼっていてごめんなさい.
2008-01-19
明日の「1月の荒川サイクリング」は開催です.
明日は天気も問題無さそうですし,予定の通り開催します.
今月の幹事はうっきーさんです.
今のところメーリングリストなどで参加宣言の登録が 12 人,他に個別の連絡が数人です.
よろしくお願い致します.
2008-01-16
1 月の荒川サイクリングのご案内
荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.1 月は 20 日の開催です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.
以下の事に注意して走りましょう.
- 河川敷以外は並列走行しない
- 河川敷での並列走行もほどほどに(2人くらいまで)
- 列はあまり長くしすぎない(追い越しやすいように)
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接集合場所に来てください.
強制ではありませんし必須とも考えていませが,ヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を良く見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時には飲酒しないようにしてください.
- イベント名
- 荒川サイクリング
- 今月の開催日
- 2008 年 1 月 20 日
- 集合場所
- JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
- 浮間公園 Google マップ
http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672 - 集合時間
- 午前 9 時
- 解散場所
- 葛西臨海公園
- 葛西臨海公園 Google マップ
http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394 - 解散時間
- 葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
- コース
- 約 30 km
- 荒川サイクリングロード
- 月例 荒川サイクリング コース紹介
http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
もし質問などありましたら,おのひろき< onohiroki@cup.com>にご連絡ください.