2012-12-30

11月の荒川サイクリングのビデオ

毎月 YouTube に動画をアップロードするようにしています.良い宣伝になるかなって思って.
11 月はぼくのタンデム自転車の前輪が破損してしまって途中リタイヤしてしまったので,あまり動画を撮ってませんでした.
だから,どうしても素材が足りなくて,ビデオ編集しても良いものになりそうもありません.
それで今まで手をつけてなかったのですが,とりあえずある素材だけでやってみました.

11 月の荒川サイクリングは,ぼくが離脱した後は山田さんが仕切ってくれたそうで.いつもお世話になってます.どうもありがとう.

2012-12-15

開催.明日の12月16日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日の12月16日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日九時に"浮間公園"に集まってください.

事前に案内した通り,明日はコースに変更があります.

よろしくお願いいたします.

2012-12-11

[案内]12月の荒川サイクリングは12月16日

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.12 月は 16 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 12 月 16 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

今月も工事に伴うコース変更があります.

浮間公園近くの堤防強化対策工事にともなう迂回
工事で通行止めになる為に,浮間公園を出発後,土手をあがって行く場所がいつもよりもさらに下流になります.

より大きな地図で 浮間公園付近の堤防強化対策工事2012年10月から2013年3月 を表示

またいつも岩淵水門付近の広場で休憩していますが,そこも工事をしている関係で,広い場所が使えません.休憩は短めで切り上げる事になるかと思います.

虹の広場の工事にともなう休憩場所変更.
先月は虹の広場が工事中でした.今月もそうだと思います.工事中であればコースを変更します.

より大きな地図で 虹の広場工事中の場合の迂回コース案 を表示

コース変更については途中合流を考えている人は特に気をつけてください.

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-11-18

11月の荒川サイクリング報告

11月の荒川サイクリング,参加の皆さんお疲れさまでした.今月は寒さと強風がつらかったか,参加者が少なめでしたね.昨日までは強く雨が降っていましたが,今日はとてもよい天気でした.

荒川右岸はところどころで大規模な工事をしていて,今月もコースを変更せざるを得ませんでした.来月以降もしばらく以前のコースは走れないと思います.また虹の広場や岩淵水門付近の広場も工事中の為にしばらくは使えません.今後もコースはそのときその時で変更になると思います.

ぼく(おのひろき)は,タンデム自転車でモグタンさんと一緒に走っていましたが,荒川小菅緑地公園での休憩後,堀切橋付近でパンクしました.実は前輪のリムが割れてしまって,それが原因のパンクでした.とてもタンデム自転車に二人乗って走行可能な状態ではなかったので,そこでぼくらは離脱.自転車の応急処置をしてモグタンさんは堀切駅から帰る事になりました.

ぼくは割れたリムにガムテープを貼って,チューブがリムの割れ目にあたらないように応急処置した状態で,なんとか自転車に乗って自走しました.帰りの途中で再びパンクしましたが,またパンク修理して,ちゃんと帰宅できました.

今月は最後まで皆と一緒に走る事ができなくて残念でした.

やっぱり普段から自転車の整備は大切ですね!

また来月よろしくお願いいたします.

2012-11-17

開催.明日の11月18日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日の11月18日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日九時に"浮間公園"に集まってください.

今月のコースについて注意点をお知らせします.

浮間公園近くの堤防強化対策工事にともなう迂回
工事で通行止めになる為に,浮間公園を出発後,土手をあがって行く場所がいつもよりもさらに下流になります.

より大きな地図で 浮間公園付近の堤防強化対策工事2012年10月から2013年3月 を表示

またいつも岩淵水門付近の広場で休憩していますが,そこも工事をしている関係で,広い場所が使えません.休憩は短めで切り上げる事になるかと思います.

虹の広場の工事にともなう休憩場所変更.
今月もマラソン大会があります.さらに虹の広場が工事中で広場に入りにくくなっています.これはまだ当日の様子を確認して決定したいと思いますが,場合によっては先月と同じコースに変更するかもしれません.

より大きな地図で 2012年タートルマラソン迂回コース案 を表示

コース変更については途中合流を考えている人は特に気をつけてください.

また,旧岩淵水門の赤門の反対側の建物である荒川知水資料館で,「パナマ運河と青山士」企画展が開催されています.明日 18 日が最終日です.朝の出発前に浮間公園でチラシを配ります.見学を希望する人が5名以上ある場合は,葛西臨海公園で解散後に荒川知水資料館に向かいます.この「パナマ運河と青山士」企画展の企画に関わった清水さんが博物館クラスの解説をしてくださいます,以前いつも荒川サイクリングで先頭を走ってくださっていた清水さんの解説です.

「パナマ運河と青山士」企画展の参考リンク.
アラボラ講座シリーズ3 新編「青山士が見たパナマ運河と荒川放水路への挑戦」 | 荒川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/about/news/2012/20121004-3.html

よろしくお願いいたします.

2012-11-14

[案内]11 月の荒川サイクリングは11月18日

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.11 月は 18 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 11 月 18 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-11-12

10月の荒川サイクリングの動画公開

10月の「月例荒川サイクリング」は10月21日でした.

この時はパラリンピックなどで使われる競技用三輪自転車で参加したチームがありました.ペースが遅いので先行して別地点からスタートして,後から追いついてきた本隊に合流する予定でしたが,良いペースで走ってそのまま先にゴールしました.

また NHK のテレビの取材も入りました.momo さんのトライクや tomo さん kaz さんのトリプルなどが紹介されました.

「オモシロ自転車」とかって紹介されていますが,ぼく自身は自分が好きな自転車を好きに楽しんでいるだけ.それが他の人からみたら「オモシロ自転車」なのかもしれませんが.だから人から「オモシロ自転車」が好きなんですねっていわれるとなんかズレを感じますけど.

つまり「オモシロ自転車」を追求しているのではなくて,「楽しいサイクリング」を追求しているかな.それが他の人からみたら「オモシロ自転車」だとしても,それは別にどうでも良い事で.

2012-11-11

9月の荒川サイクリングの動画公開

9月の「月例荒川サイクリング」は9月16日でした.

毎月動画を公開するようにしたいと思っているのですが,9月分の公開が遅れました.

天気はどんよりでしたね.この時は Tandem Two'sDay が二台並んで走る事ができました.

2012-10-31

2012年10月の荒川サイクリングの報告

2012年10月の月例荒川サイクリングは,工事やマラソン大会の都合で,迂回コースをとったりして,いろいろ大変でした.幹事のマサキさん,先頭のヤマダさん,ありがとう.

参加者は全部で50人弱くらいだったでしょうか.今月は人数多めでした.

今回ぼくは,パラリンピックでも使われる平衡感覚などに問題があり2輪の自転車が使えない人のための3輪自転車のチームと一緒に別地点からスタートしました.3輪のチームは途中合流の予定でしたが,思ったよりも良いペースで走って,本隊よりも先にゴールしていまいました.

テレビの取材があって,ぼくはインタビューを受けました.荒川サイクリングに参加の皆さんにも協力していただきました.

今月は葛西臨海公園で集合写真をとりました.

また来月もよろしくお願いいたします.

DSC_9754

2012-10-20

2012-10-15

[案内]10月の荒川サイクリングは10月21日

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.10 月は 21 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

今回は月例荒川サイクリングの代表の おのひろき は途中合流になります.先頭と幹事はそれぞれヤマダさんとマサキさんにお願いしました.

今月は2つの要因でコースが変更になります.

浮間公園近くの堤防強化対策工事にともなう迂回
工事で通行止めになる為に,浮間公園を出発後,土手をあがって行く場所がいつもよりもさらに下流になります.

より大きな地図で 浮間公園付近の堤防強化対策工事2012年10月から2013年3月 を表示
マラソン大会にともなう迂回
タートルマラソンという大きなマラソン大会があり,今年はマラソンのスタート時間が少し早くなったために,こちら側で迂回することにしました.
いつも休憩場所に使う「虹の広場」はマラソン大会で利用しているので月例荒川サイクリングの休憩場所に使えません.さらに下流の荒川小菅緑地公園で休憩したいと思います.

より大きな地図で 2012年タートルマラソン迂回コース案 を表示

これらの迂回コースは現時点での案であって,当日の先頭係,および幹事の誘導・指示に従ってください.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.(ただし迂回コースになりますし,休憩場所の変更もあります.)

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 10 月 21 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-09-15

明日9月16日の「月例荒川サイクリング」は予定通り開催

明日9月16日の「月例荒川サイクリング」は予定通り開催とします.

15日17時気象庁予報部発表の天気予報では東京地方の降水確率は 50% ほどで,高い降水確率です.

00-06時
40%
06-12時
50%
12-18時
30%
18-24時
50%

しかしながら,各社のピンポイント予報での一時間ごとの予報では,晴れまたは曇りで降水量も 0 mm となっています.

にわか雨で濡れる事はあるかもしれませんが,サイクリングができないほどではないだろうと判断しました.

雨対策や暑さ対策をしっかりして参加してください.昼食時に地面が濡れているかもしれないので,敷物もあったほうが良いでしょう.

よろしくお願いいたします.

2012-09-11

[案内] 9 月の荒川サイクリングは 9 月 16 日

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.9 月は 16 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

暑い日のサイクリングでは「熱中症」にも気をつけなければなりません.そろそろ秋の雰囲気ですが,まだ熱中症にも気をつけましょう.

参加する時はこの暑さ指数 (WBGT) の予報を参考に,自分の体調や体力を考慮して,参加するかどうか判断してください.

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 9 月 16 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-09-04

8月の荒川サイクリングの報告

8月の「月例荒川サイクリング」は8月19日でした.

とても暑い日でしたが,特にトラブル無く無事に終わりました.

事前に熱中症についての注意喚起をしつこく行ったためか,参加者は少なめでした.

熱中症はとても心配だったのですが,前日までの予報よりもやや過ごしやすい天気になって良かったです.

また9月もよろしくお願いいたします.

2012-08-18

開催.明日の 8 月 18 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日の 8 月 19 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日九時に"浮間公園"に集まってください.

明日の東京地方の暑さ指数(WBGT)は 30 から 31 の予報です.WBGT31 以上では熱中症の危険が高く,原則運動は中止すべきレベルなので十分に気をつけてください.体力が無い人,暑さに慣れてない人は,今月は参加を取りやめてください.参加する場合も水分補給が十分にできるようにしてください.

よろしくお願いいたします.

2012-08-16

[案内] 8 月の荒川サイクリングは 8 月 19 日

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.8 月は 19 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

暑い日のサイクリングでは「熱中症」にも気をつけなければなりません.

この暑さ指数 (WBGT) の予報で 30 越えたら中止にするかもしれません.そうでなくても体力に自信がない人は参加するかやめておくか,各自で判断してください.

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 8 月 19 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-07-22

7月の荒川サイクリングの報告

7月の荒川サイクリング,無事に終了しました.

7月15日はかなり暑くなりましたが,意外と人も集まりました.

今月は 2 輪操舵なリカンベント自転車が話題になりました.

2012-07-14

開催.明日の 7 月 15 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日の 7 月 15 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日九時に"浮間公園"に集まってください.

明日の東京地方の暑さ指数(WBGT)は 30 の予報です.WBGT28 以上では熱中症の危険が高いので十分に気をつけてください.体力が無い人,暑さに慣れてない人は,今月は参加を取りやめた方が無難です.参加する場合も水分補給が十分にできるようにしてください.

よろしくお願いいたします.

2012-07-09

【案内】7 月の荒川サイクリング (7/ 15)

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.7 月は 15 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

暑い日のサイクリングでは「熱中症」にも気をつけなければなりません.

この暑さ指数 (WBGT) の予報で 30 越えたら中止にするかもしれません.そうでなくても体力に自信がない人は参加するかやめておくか,各自で判断してください.

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 7 月 15 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-06-16

[中止] 6月17日,明日予定していた荒川サイクリングは中止とします.

明日予定していた 6 月の荒川サイクリングは中止とします.

天気予報は次のようになっています.

気象庁予報部 17 時発表の
東京地方の予報
時間 降水確率
00-0670%
06-1250%
12-1810%
18-2410%

午前中の降水確率が50%とあるので,今月は中止と判断しました.
また来月よろしくお願いいたします.

2012-06-13

[案内] 6 月の荒川サイクリング (6/17)

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.6 月は 17 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 6 月 17 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-05-21

5月の荒川サイクリングの報告

5月の荒川サイクリング,無事に終わりました.

今月は天気も良かったのに,参加者はやや少なめでした.

サイクリング日和でした.

中川水門付近での休憩後は少し向かい風が強くなりました.

解散後,天気が悪くなり雨が降るかと思いましたが,雨は降りませんでした.

また来月もよろしくお願いいたします.

2012-05-19

開催.明日の 5 月 20 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日の 5 月 20 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日九時に"浮間公園"に集まってください.

よろしくお願いいたします.

2012-05-15

【案内】5 月の荒川サイクリング (5/ 20)

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.5 月は 20 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 5 月 20 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-04-18

4月15日の荒川サイクリングの報告

参加した皆さん,おつかれさまでした.
前日まで雨で荒川の河川敷道路の様子が心配されましたが,以外と水たまりも少なく,天気も良かったので快適なサイクリングでした.
大雨の次の日は土手から河川敷道路に水がしみ出している事が多いのですが,今回はそれほど前日の雨の影響が残りませんでした.

参加者はやや少なめでしたでしょうか.

今月は折りたたみリカンベント自転車が人気で他の参加者の注目を集めていました.

また来月もよろしくお願いいたします.

2012-04-14

開催.明日の 4 月 15 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日の 4 月 15 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日九時に"浮間公園"に集まってください.

明日も葛西臨海公園での解散後に清水さんが希望者を「東京ゲートブリッジ」に案内してくれます.

よろしくお願いいたします.

2012-04-11

【案内】4 月の荒川サイクリング (4/15)

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.4 月は 15 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 4 月 15 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

3月の荒川サイクリングの報告

遅くなりましたが,3月の荒川サイクリングの報告です.

3月の荒川サイクリングは第三日曜日にマラソン大会があったので,20日の春分の日になりました.ちゃんと案内を見ている人がいるのですね.ちゃんと人数があつまりました.

3月は Velomobiel Quest が大人気でした.

2012-03-19

開催.明日の 3 月 20 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日の 3 月 20 日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日九時に"浮間公園"に集まってください.

明日も葛西臨海公園での解散後に清水さんが希望者を「東京ゲートブリッジ」に案内してくれます.

よろしくお願いいたします.

2012-03-05

[案内] 3 月の荒川サイクリングは,3 月 20 日 春分の日

【案内】3 月の荒川サイクリング (3/ 18)

今月は 3 月 20 日火曜日春分の日にやります!

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.が,しかし今月に限って板橋Cityマラソンという大きなマラソン大会と重なってしまうので月曜日の 3 月 20 日にずらします.

月例荒川サイクリングは誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 2008 年 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 3 月 20 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

2012-03-03

2月の荒川サイクリング報告

2月 19 日の月例荒川サイクリングは良く晴れてよい天気の中を気持ちよく走る事ができました.

参加者は 30 人弱くらいだったでしょうか.

葛西臨海公園での解散後は,東京駅方面に帰るグループと,荒川上流に帰るグループ,そして清水さんの案内で東京ゲートブリッジを見物に行くグループと,大きく三つに分かれました.

東京ゲートブリッジは今は自転車で通行する事はできないので,近くに駐輪して徒歩で見物に行く事になるそうです.

2012-02-18

[開催] 明日(2/19) は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日は予定通りに荒川サイクリングを行います.

明日九時に"浮間公園"に集まってください.

明日は葛西臨海公園での解散後に清水さんが東京ゲートブリッジに案内してくれます.

よろしくお願いいたします.

2012-02-14

[案内] 2 月の荒川サイクリング (2/ 19)

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.2 月は 19 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 2 月 19 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

あと,先月の集合場所で,2月の荒川サイクリングの解散後に[間違い:東京ベイブリッジ]東京ゲートブリッジに行こうっていう話が出てきましたが,あの企画は無しになりました.よろしくお願いいたします.

2012-01-29

1月の荒川サイクリング

1月の「荒川サイクリング」も無事に終了しました.

参加した皆さん,おつかれさまでした.

今月はマラソン大会と重なっていましたが,マラソン大会の走者は広い河川敷道路の半分を使っているだけだったので,特に問題ありませんでした.

今月は集合地点と休憩場所でパノラマ写真を撮影しました.ぐるぐる回るVRパノラマとして公開してます.

あと「月例荒川サイクリング」の宣伝になると思って,新規に YouTube のアカウントを作って,そっちに動画をアップロードしていこうかなって思っています.

また来月もよろしくお願いいたします.

2012-01-14

明日 ( 1 月 15 日 ) の「1月の荒川サイクリング」開催です.

明日 ( 1 月 15 日 ) の荒川サイクリング は予定通り開催します.よろしくお願いいたします.

9 時に JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園に集合です.

今月はいつものコースでマラソン大会も開催されています.いつも休憩している虹の広場で途中合流しようとしている人は本隊がコース変更する可能性や到着時刻が前後する可能性があるので気をつけてください.

2012-01-09

【案内】1 月の荒川サイクリング (1/ 15)

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.1 月は 15 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

今月も荒川河川敷でマラソン大会があります.毎年 1 月の「荒川サイクリング」はこのマラソン大会と重なっていますが,これまで特に問題なかったので,今月もコースの変更無しで行きたいと思います.
マラソン大会のコースの情報が事前ちゃんと公開されていないのか,web で探しても見つかりませんでしたが,過去の参加者の情報などでは新荒川大橋から堀切橋の間をマラソンで利用するようです.スタート地点は江北橋付近で,9時から10時くらいにスタートするようです.ぼくらが自転車でマラソン大会走者とすれ違うころは,マラソン大会走者もある程度ばらけていて,河川敷道路を埋め尽くしているっていうような状況ではないものと思います.荒川サイクリングの参加者はそれぞれが適切な判断をして事故などないように気をつけてください.もしマラソン走者が河川敷道路を埋め尽くしているような状況の時は,しばらく自転車を止めてやり過ごすのが良いでしょう.

マラソン大会情報
【第49回・「新春」東京喜多(北)マラソン大会】の詳細 | JTB スポーツステーション
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=1316
2009 年 第44回 東京喜多(北)マラソン大会の情報
http://web.archive.org/web/20090306094656/http://www.runnet.jp/runtes/pdf/8024.pdf
2008 年 第42回六無月東京喜多(北)マラソンの参加者のブログ記事にコース図が掲載されいてる.
http://blogs.yahoo.co.jp/eita1227jp/39190550.html

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2012 年 1 月 15 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.