2010-03-26

参加宣言とか連絡とか

月例荒川サイクリングでは母体となる BD サイクリングクラブリカンベント サイクリングクラブでは参加宣言を集計しています.月例荒川サイクリングは毎回同じコースですし,参加者の半分以上がコースを分かっていますし,参加者もメーリングリストに登録してる人だけではないので,参加宣言はあくまで参考であって必須ではありません.

しかしながら参加宣言できる人はなるべく参加宣言して欲しいです.

また 3 月の荒川サイクリングの時に,メーリングリストのメンバーが企画する他のサイクリングイベントについて案内をしました.そのサイクリングの企画では定員について次のように案内されていました:

現時点では、特に定員などは設定していませんが、様子をみながら定員を設けさせていただく場合もありますので、ご了承下さい。

このような場合は参加宣言をメーリングリストでおこなうなり,事前に連絡をするなりしないといけません.案内する側にとって 10 人集まるのと 30 人集まるのではずいぶん違うのです.準備する側の都合もあるのです.一人くらいふらりと増えても大丈夫だろうと沢山の人が考えると,ずいぶん違ったことになってしまいます.

また,案内をする側は実は何人くらいになるのかが重要であって,個々の人が参加するかどうかはあまり重要でなかったりします.もし参加する意思があれば参加すると連絡しておいて当日来れなくなっても特に問題無いのです.締め切り直前になって急に参加希望が増えたり,当日になって想定していた人数より大幅に人数が多かったりすると困るのです.

と,いうわけで,参加希望の人はちゃんと意思表示しましょう!

とりあえず来月のメーリングリストのメンバーが企画する他のサイクリングイベントに参加したいけどメーリングリストに入っていないという人は onohiroki@cup.com に連絡してください.

2010-03-25

「3月の荒川サイクリング」の写真

3 月の荒川サイクリングに参加した人が Flickr で写真を公開してくれています.
皆さんも写真を公開したら教えてくださいまし.

今回はぼくの他に2台のタンデム自転車が参加してタンデムが3台.浜松と大阪から視覚障碍がある人が3人参加してタンデム自転車でのサイクリングを楽しみました.荒川サイクリングはタンデム自転車の愛好家が多く,タンデム自転車に乗ってみたいっていう要望があればある程度対応できます.

2010-03-24

書籍で「荒川サイクリング」が紹介されました

12 月だったか荒川サイクリングの解散場所になる葛西臨海公園でライターの川口氏から取材を受けました.それが書籍になりまして,荒川サイクリングの事が紹介されました.

タイトル
これからの自転車読本
ISBN コード
978-4-8085-8586-0
出版社
東京地図出版株式会社

荒川サイクリングの話しは 85 ページにあります.

「出入り自由、自転車問わずのサイクリングクラブ折りたたみ自転車でツーリング」って囲み記事です.

2010-03-22

三月の荒川サイクリング無事終了

三月の荒川サイクリング無事終了.今月も沢山集まりました.

天気も良くて良いサイクリングでした.

2010-03-21

明日 22 日の荒川サイクリングは予定どおり開催

明日 22 日の荒川サイクリングは予定どおりに開催します.

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.3 月は 21 日が第三日曜日ですが,大きなマラソン大会が予定されていたので 1 日ずらして 22 日月曜日に行います.

21 日(日曜日)はとても風が強く東京・荒川市民マラソンも中止になるほどでしたが,翌 22 日は風も弱まるようです.気温は日曜日よりも少し下がり午後からはちょっと曇りがちな天気のようですが,楽しくサイクリングできると思います.

ぜひご参加ください.

浮間公園に午前9時集合です.

よろしくお願いいたします.

2010-03-10

【案内】3 月の荒川サイクリング (3/ 22)

3 月 22 日月曜日(春分の日の振替休日) に「荒川サイクリング」を行います.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.3 月は 21 日が第三日曜日ですが,大きなマラソン大会があるので,1 日ずらして 22 日月曜日に行います.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2010 年 3 月 22 日
3 月 だけ第 3 日曜日とずれます
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

This blog has moved

This blog is now located at http://blog-arakawa.cycling.jp/. You will be automatically redirected in 30 seconds, or you may click here. For feed subscribers, please update your feed subscriptions to http://arakawa.cycling.jp/blog/atom.xml.