2013-09-14

[中止] 明日 9 月 15 日に予定していた 9 月の荒川サイクリングは中止とします.

9 月の荒川サイクリング (9/15)は中止とします.

天気予報は次のようになっています.

気象庁予報部 17 時発表の
東京地方の予報
時間 降水確率
00-0660%
06-1270%
12-1880%
18-2470%

さすがに今月は無理ですね.

また来月よろしくお願いいたします.

別件:

新荒川下流河川敷利用ルールについての記事を書いています.新ルールについて荒川下流河川事務所が意見を求めているようなので,皆さん意見を送ってください.

2013-09-13

新荒川下流河川敷利用ルールと葛西臨海公園の利用について

荒川下流河川事務所から「荒川下流河川敷利用ルールの改定案に対するご意見を募集します」というアナウンスが出されています.

記者発表資料がPDFで公開されていて,それによると従来は自転車は時速20キロ制限とされていたのが,自転車は徐行というマナーと改められる模様です.徐行というのは時速何キロ制限と異なり,明確に速度が制限されるわけではありません.しかも「マナー」という「他の人から強制されるものではなく、他の人への心遣いや譲り合いの心か ら生ずるものとされています.

これは従来は時速20キロ制限を守ろうとしていた人は,さらに締め付けが厳しくなったと感じ,時速20キロ制限を無視していた人は「強制されるものではない」でしょと,無視し続けるというような結果になりそうに感じます.

ルールは誰にでも分かりやすく納得できるようなものである事が理想です.時速20キロ制限を厳守というのは分かりやすいルールだったと思うのですが,「徐行」という「マナー」は曖昧になり,納得して尊重される事にならなさそうな気がします.

現状の「新・荒川下流河川敷利用ルール」では「マナー」として

  1. 自転車は徐行し、歩行者を優先しましょう。
  2. 河川敷道路に自転車や荷物などを置かないようにしましょう。

となっていますが,

  1. 自転車は歩行者を優先して安全に通行しましょう.
  2. 自転車は制限速度20キロを厳守しましょう.
  3. 河川敷道路に自転車や荷物などを置かないようにしましょう。

とするか,もしくは危険行為として自転車で制限速度 20 km 以上で走行する事,としてはどうでしょうか.

荒川下流河川事務所では 9 月末まで意見を募集しているそうなので,皆さんも意見を送ってみてください.

荒川下流河川事務所 荒川下流河川敷利用ルールの改定案に対するご意見を募集します
荒川下流河川敷利用ルールの改定案に対するご意見を募集します| 荒川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/about/press/2013/20130904-1.html
記者発表資料
http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/attachment/topics/f_1378448544_1.pdf

別件.

加藤直之さんのツイートで,葛西臨海公園が将来使えなくなりそうな事を知りました.オリンピック関係で葛西臨海公園のいつも利用している場所が利用できなくなりそうです.

これも困った事ですね.

【案内】9 月の荒川サイクリング (9/15)

荒川サイクリングは毎月第三日曜日に開催しています.9 月は 15 日です.誰でも気楽に参加できるのんびりサイクリングです.サイクリングの初心者でも安心して参加できるようなものを目指しています.どんな自転車で参加してもかまいません.30 km 弱の距離を時速 15 〜 18 km くらいの比較的ゆっくりしたペースで走ります.

主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:

  • 事故が起こらない事
  • 全体の進行が円滑である事

その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.

  • 河川敷以外は並列走行しない
  • 沢山横に並ばない(広い荒川河川敷でも横 2 台まで)
  • 列はあまり長くしすぎないで途中で区切る(追い越しやすいように)
  • 補給やトラブルでなければ,休憩場所以外ではむやみに複数台で停車しない

特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.

強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.

自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.

途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.

解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.

当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.

当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.

およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.

イベント名
荒川サイクリング
今月の開催日
2013 年 9 月 15 日
集合場所
JR 埼京線浮間舟渡駅の前の浮間公園.
浮間公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
集合時間
午前 9 時
解散場所
葛西臨海公園
葛西臨海公園 Google マップ http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
解散時間
葛西臨海公園で昼食後に 14 時頃
コース
約 30 km
荒川サイクリングロード
月例 荒川サイクリング コース紹介 http://arakawa.cycling.jp/map/map.html

もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.

新荒川下流河川敷利用ルールと葛西臨海公園の利用についての記事を書きました.ぜひ読んでください.