暑い日のサイクリングでは「熱中症」にも気をつけなければなりません.
- WBGT指標とは -熱中症予防情報-
http://www.nies.go.jp/wbgt/note.html - 東京地方の暑さ指数(WBGT)
http://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=03&prefecture=44&point=44132
主催側としては参加者は特に以下の事に注意して欲しいと思います:
その為には具体的には以下の事に注意して走りましょう.
特に申し込みなどの事前連絡は必要ありません.当日の天気が良ければ直接習合場所に来てください.
強制ではありませんがヘルメットの着用を強くおすすめします.普段は自転車用ヘルメットを利用していない人にも参加してもらって,ヘルメットをして走っている他の人達の様子を見てほしいと思います.
自転車においても飲酒運転は法令違反です.参加中の飲酒はご遠慮ください.昼食時や休憩時はもちろん帰宅するまで飲酒しないようにしてください.
途中でコンビニエンスストに立ち寄ってお弁当などを買い葛西臨海公園で昼食をとったあとで解散になります.公園ではベンチなどもありますが敷物があったほうが良いかもしれません.公園は芝生なので芝生に直接座っても大丈夫.
解散後は東京駅方面に向かうメンバーと,荒川を遡上して集合場所方面に向かうメンバーとで別れます.解散場所の葛西臨海公園から最寄りの駅は JR京葉線「葛西臨海公園」です.
当日の連絡の為にこちらの電話番号が欲しい人は<onohiroki@cup.com>に,あなたの名前と電話番号をメールしていただければ,折り返し携帯電話の電話番号をお伝えします.
当日は個々の参加/不参加はあまり気にかけていません.集合時間に集合場所に集まったメンバーで走ります.遅刻した人を待つ事もありません.
およそのタイムテーブルは 9 月 29 日の記事にあります.
http://arakawa.cycling.jp/
http://maps.google.com/maps?ll=35.792384,139.691672
午前 9 時
http://maps.google.com/maps?ll=35.641165,139.856394
http://arakawa.cycling.jp/map/map.html
http://www.cycling.jp/cgi-bin/searchkwd.cgi?keyword=201908arakawa
もし質問などありましたら,おのひろき<onohiroki@cup.com>にご連絡ください.
0 件のコメント:
コメントを投稿